本文へ移動

ブログ

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

趣味で息抜き時間!

2024-07-24
海からの夕日も絶景でした
こんにちは

ここ最近、猛烈な暑さでテンションです
何かおすすめの “冷感グッズ” がありましたら教えてください

さて、またまた『夜マダカ釣り』へ
釣り好きメンバーにて行ってきました

前回はそこそこの釣果だったので
期待していざ出港

しかし、今回は撃沈でした
数少ない本命のマダカらしきヒットもありましたが
痛恨のラインブレイク・・・残念

そのかわりに、海からは綺麗な夕日と
そして日没後には、赤く光る不思議な月に
出くわし、思わず写真をパシャリ

これからも仕事に趣味にと全力で精進し、
「明るく・楽しく・元気よく」会社を盛り上げます

皆様も、体調管理に気をつけながら
毎日元気に過ごして
この酷暑の夏を乗り切りましょう

赤く燃える月を見ながらの釣り時間
今回は悪戦苦闘となりました

大人の遠足 (静岡営業所)

2024-06-26
東海地方もようやく梅雨入りして本格的に蒸し暑くなってきました
わたしは昨夜ついにエアコンをONしました・・・電気代が不安になる昨今です
 
先日梅雨入り前の晴れた日に、静岡市久能山東照宮へとお参りしてきました

わたしは歴史に疎すぎるので以下Wikipediaより久能山東照宮の概略を。

『 久能山東照宮(くのうざんとうしょうぐう)は、日本の静岡市駿河区根古屋に所在する神社である。
  江戸幕府を創始し、晩年を駿府(現:静岡市葵区)で大御所として過ごした徳川家康が
  元和2年(1616年)に死去、遺命によってこの地に埋葬された。
  駿河湾に面した久能山の南斜面に設けられた表参道(1159段の曲がりくねった石段)を
  登った上に神社がある。 』

静岡県民でありながらこれまで一度も登ったことがなく、
このトシになってからの初体験となりました
1159段の石段はかなりキツく、足腰が丈夫な今のうちに来ておいて本当に良かったと思います。
(翌日はもちろん筋肉痛でした…)
↑石段から久能街道(久能海岸)をのぞむ。時期であればいちご狩りが楽しめる地域です。
息を切らせながら約30分登ると、
こじんまりとしながらも色調は黒がベースでかなりシックな、
それでいて壮麗な美しい社殿がおでまし。国宝だそうです。
↑逆さ葵というものがありました。左甚五郎の忘れ傘みたいなものかしら。
こんなにしんどい思いをせずとも、今は工事中で運休ですが、
日本平山頂からロープウェイで東照宮に至るというルートもあるそうですので、ご参考までに
 
このあと、静岡県民ならみんな知ってるおなじみ「登呂遺跡」に初来訪、
そこから東海道五十三次の丸子宿で有名な「とろろ汁の丁子屋」も初体験し、
初めてづくしの休日となりました。
 
これまでの人生で遠足や社会科見学などで来ていてもいいはずだったのに、
50歳になるまで訪れる機会がありませんでしたが、
たまにはこういう大人の遠足も楽しいものです
 

こうして休日にチャージをして、本格的な梅雨シーズンを乗り切りましょう

7月5日 営業時間短縮のお知らせ

2024-06-24
お取引先各位
拝啓 貴社益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、弊社では、下記のとおり営業時間を変更させていただくこととなりましたのでご案内申し上げます。
誠に勝手ではございますが、ご理解を賜り、何卒ご了承いただきますよう宜しくお願い申し上げます。

                                              敬具

                      記

            変更日  令和6年7月5日(金)

            営業時間 午前8時30分~午後3時00分 (本社)

             ※静岡営業所は通常通りの営業となります

趣味を謳歌♪

2024-06-07
夜マダカ釣りに臨みました!
こんにちは

「暑いですね・・・」の今日この頃です
皆さん、熱中症に気をつけて過ごしましょうね

さて、そんな中
毎年恒例の『夜マダカ釣り』へ
釣り好きメンバーにて行ってきました

6月から7月末までの限定された期間のみ楽しめます。

今回は内湾での流し釣りです

活性が低いのかほんとの忘れ時にポツリ、ポツリ

アタリの数が少なく難しい釣りでしたが
メタボなマダカで強烈な引きを十分堪能しました

これからも仕事に趣味にと全力で頑張り
「明るく・楽しく・元気よく」会社を盛り上げます

冷媒管のラッキング (静岡営業所)

2024-05-28
現場での作業レポートをお届けします
こんにちは
 
4月頃から本格的に現場を任せていただき、
少々てんやわんやしているKです
 
 
今回は、冷媒管のラッキングを職人さんにお願いしました
ステンレスなので、ギラギラしていて
とてもかっこいい仕上がりになりますね
こーんな入り組んだところも、
かっこいい見た目になりました
この日はとても暑く、こまめに水分補給をし作業を行いました
吹く風が気持ちよく、お水がいつも以上に美味しく感じました
 
さあ、これから残りのコーキングをしていただきます
まだ5月ですが油断せずに、しっかりと水分を取り
熱中症対策を行いたいと思います
 
以上Kでした
 お問い合わせフォームはこちら
TEL. 052-602-4231
お電話でのお問い合わせもお待ちしています
株式会社範多
【本社】
〒457-0866
愛知県名古屋市南区三条2丁目4番8号
TEL.052-602-4231
FAX.052-602-4233

【営業所】
〒424ー0809
静岡県静岡市清水区天神2ー2ー20
グランディ天神J 1F
TEL.054-368-7997
FAX.054-368-7998

 
TOPへ戻る